訪問 2010年6月20日
私が学生時代に入り浸っていたころとはすっかり様変わりし、若者の行き交う町となった大須の東仁王門通にあるハッシュ・デ・ロッソ 本店で昼食を頂きました。
11時半の開店と同時にすぐに満席となりました。
それもそのはず、まず値段が非常にリーズナブルで、ボリュームがあります。
こちらのBセットはなんとオムライス200gとパスタ200gにサラダもついて780円です。
380円から レディースセットもある
もちろん味もとても美味しいのです。 見た目の特徴は麺が通常より細いという事と、あんの色がオレンジ色であるということです。こう叙述すると、一部のあんかけパスタファンからは不満が出そうですが、まず、あんは色こそきれいなオレンジですが、しっかりコクがあり、トッピングにしっかり合います。麺も通常より細いのですが、茹で加減炒め加減と味が良く、あんとの絡みも悪くありません。
白身魚フライ+チーズ+とろとろたまご 1.2
ヘルシーきのこオムレツ 1.0
こちらのお奨めのトッピングはなんと言っても“とろとろたまご”(いわゆるオムレツを想像して頂ければ結構です)です。元々、あんかけパスタとオムレツが売りの店ですから当然といえば当然なのですが・・・
ちなみに、今回注文したのは、白身魚フライにチーズと“とろとろたまご”トッピング1.2とヘルシーきのこオムレツです。白身魚フライ(巨大なのが2つ)は迫力の大きさで味も申し分ありません。
香ばしいフライにとろとろたまごとチーズ
オムレツにはきのこが沢山はいっています
加えて、姉妹店であるステーキの橋本さんのステーキ丼も限定20食ですが、いただけます(のでいただきました・・・苦笑)。
値段は400円ですが、これだけで味、量ともに昼食としては十分な内容です。
1日限定20食のステーキ丼
店内はイタリア語で赤を意味するRossoというだけに、赤が中心の小洒落た店です。
トイレは大須らしくややレトロです。
赤白緑のイタリアンカラーの店内
大須もすっかり変わり、私が通いつめていた日鶏園をはじめとして数々の名店が閉店いたしました。これも時代の流れですので、寂しいですが仕方のない事でしょう・・・ しかしながら、大須では知らない者のいない、あの早川書店(何故有名かは大須通の友人にご確認ください)は健在です・・・(笑)
ご馳走様でした。
吉田統彦拝
ハッシュ・デ・ロッソ
営業時間 11:30~20:00
定休日 不定休
中区大須 東仁王門通